ネット接続業者、児童ポルノの遮断で合意へ(読売新聞)

 インターネット上の児童ポルノ対策として強制的に有害サイトを遮断できる「ブロッキング」について、国内の大手インターネット接続事業者(プロバイダー)や業界団体などが年度内に実施に踏み切ることで総務省と合意する見通しであることが18日、わかった。

 ブロッキングは、有害サイトのアドレスを記録したリストを基に、プロバイダーが管理する「サーバー」と呼ばれるコンピューターに、有害サイトへの接続を強制的に遮断する専用ソフトを組み込むことなどで可能にする仕組みだ。

 業界団体などからは「通信の秘密を侵しかねない」と慎重な意見があったが、児童ポルノの被害を防ぐための緊急避難措置として、自主規制をする方向になった。18日夕の総務省の研究会で、ブロッキング方法や有害サイトのアドレスリストの作成基準、リストの管理団体の運営方法などについて協議する見通しだ。

 総務省は、6月開かれる犯罪対策閣僚会議(主宰・鳩山首相)に、包括的な児童ポルノ対策として盛り込みたい考えだ。

三社祭でスリ「体力衰え、雑踏転向」の70歳(読売新聞)
<蜃気楼>富山湾で、肉眼でも鮮明 離れた風景水平線上に(毎日新聞)
【週間ランキング】2010年3月第2週のアキバ総研PC系人気記事トップ5
割安補修で遊び場確保を=遊具事故防止に事例集―消費者庁(時事通信)
[ETC] ネクソン、千葉ロッテマリーンズとのスポンサーシップ契約を発表
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。